
【2012年度】 【2013年度】 【2014年度】 【2015年度】
◆試合結果◆
>第92回全国高校サッカー選手権大会宮城県予選 決勝 VS仙台育英 ○2 - 0
10月26日(土)ユアテックスタジアム仙台にて全国高校サッカー選手権大会宮城県予選 決勝が行われました。
優勝 4年ぶり8回目の全国大会出場決定
東北高校 2(前半0−0、後半2-0)0 仙台育英
後半:20永沼
後半: 8渡辺
(スターティングメンバ―)
GK 17石垣(譲)
DF 20永沼(佑)、 2菅原(健)、 7高橋(海)、 24佐藤(拓)
MF 6羽田(康)、 8渡辺(巧)、 9三浦(純)、
FW 15佐藤(凌)、10土塩(勇)、18寺島(尚)
(交代)
なし
1年ぶりのユアテックスタジアム 入場前から選手権ムード120% うつむくなよふりむくなよ〜♪ やっぱりこれだ選手権だ!!
親の会・後援会の皆様、招待券の配布ありがとうございます。
懐かしい顔がたくさんありました 去年の選手たち、4年前、5年前の選手権出場時の選手たちも応援にきてくれました。OBのみなさんありがとう。
東北高校サッカー部恒例の選手権決勝の時だけ行う円陣(中央で座って円陣を組む)が始まり、選手の顔を見ると程よい緊張とやる気溢れるいい顔をしています。今日はやってくれそうな期待がしました。
今日も準決勝同様に前半から積極的に相手にプレッシャーを与える東北らしいサッカーで始まりました。 全員がよく守りよく走る これまで見てきた中で一番良いコンディションのように見えました。さすが小野監督
今日はFW陣が自分から仕掛けることが多く、何度かチャンスを作ったが相手GKのナイスプレーもあり前半はゴールを割ることができなかった。MF、DF陣も仙台育英に得意のパス、繋げるサッカーをさせない完璧な守備が出来ていました。
後半に入っても東北高校優位で試合が流れていったが、なかなか得点を取ることができない。ちょっと嫌な感じが、相手はいつもの元気が無いようにも見えるが、今年の公式戦勝敗は1分1敗と勝っていない相手、このまま終わるはずはない。 っと思った後半15分、右サイドからDF佐藤がセンタリング、ファーに大きく飛んだボールは東北FW陣、相手DF陣の頭上を超え、左サイドを駆け上がってきたDF永沼がフリーで頭で合わせ先取点となるゴールを決めた。 先取点後も守りに入らず前へ前へとボールを運び後半21分、MF渡辺が左足を振りぬき待望の追加点を取ることができた。 その後も守りに入らず前へ前へとボールを運ぶことが多く、何度もゴールチャンスはあったが後一歩ゴールを割ることができなかったが、終了のホイッスルで東北が激戦を制した!!
堅守速攻の東北 2-0 勝利 4年ぶり8回目の冬の選手権出場を決定させました!!
最後の国立で東北旋風を巻き起こしてくれることを期待します。
東北高校の校長先生をはじめ教職員の皆様、生徒の皆様、OBの皆様、親の会の皆様、後援会の皆様、本当に応援ありがとうございました。





















10月26日(土)ユアテックスタジアム仙台にて全国高校サッカー選手権大会宮城県予選 決勝が行われました。
優勝 4年ぶり8回目の全国大会出場決定
東北高校 2(前半0−0、後半2-0)0 仙台育英
後半:20永沼
後半: 8渡辺
(スターティングメンバ―)
GK 17石垣(譲)
DF 20永沼(佑)、 2菅原(健)、 7高橋(海)、 24佐藤(拓)
MF 6羽田(康)、 8渡辺(巧)、 9三浦(純)、
FW 15佐藤(凌)、10土塩(勇)、18寺島(尚)
(交代)
なし
1年ぶりのユアテックスタジアム 入場前から選手権ムード120% うつむくなよふりむくなよ〜♪ やっぱりこれだ選手権だ!!
親の会・後援会の皆様、招待券の配布ありがとうございます。
懐かしい顔がたくさんありました 去年の選手たち、4年前、5年前の選手権出場時の選手たちも応援にきてくれました。OBのみなさんありがとう。
東北高校サッカー部恒例の選手権決勝の時だけ行う円陣(中央で座って円陣を組む)が始まり、選手の顔を見ると程よい緊張とやる気溢れるいい顔をしています。今日はやってくれそうな期待がしました。
今日も準決勝同様に前半から積極的に相手にプレッシャーを与える東北らしいサッカーで始まりました。 全員がよく守りよく走る これまで見てきた中で一番良いコンディションのように見えました。さすが小野監督
今日はFW陣が自分から仕掛けることが多く、何度かチャンスを作ったが相手GKのナイスプレーもあり前半はゴールを割ることができなかった。MF、DF陣も仙台育英に得意のパス、繋げるサッカーをさせない完璧な守備が出来ていました。
後半に入っても東北高校優位で試合が流れていったが、なかなか得点を取ることができない。ちょっと嫌な感じが、相手はいつもの元気が無いようにも見えるが、今年の公式戦勝敗は1分1敗と勝っていない相手、このまま終わるはずはない。 っと思った後半15分、右サイドからDF佐藤がセンタリング、ファーに大きく飛んだボールは東北FW陣、相手DF陣の頭上を超え、左サイドを駆け上がってきたDF永沼がフリーで頭で合わせ先取点となるゴールを決めた。 先取点後も守りに入らず前へ前へとボールを運び後半21分、MF渡辺が左足を振りぬき待望の追加点を取ることができた。 その後も守りに入らず前へ前へとボールを運ぶことが多く、何度もゴールチャンスはあったが後一歩ゴールを割ることができなかったが、終了のホイッスルで東北が激戦を制した!!
堅守速攻の東北 2-0 勝利 4年ぶり8回目の冬の選手権出場を決定させました!!
最後の国立で東北旋風を巻き起こしてくれることを期待します。
東北高校の校長先生をはじめ教職員の皆様、生徒の皆様、OBの皆様、親の会の皆様、後援会の皆様、本当に応援ありがとうございました。